012 2025年02月21日投稿 国土交通省「子育てグリーン住宅支援事業」のウェブサイトには次のように掲載されています。 2024年の「子育てエコホーム支援事業」の後継事業で、子育て世帯や若者夫婦の省エネ住宅建築を補助する制度ですが、建築する住宅が一定の性能をクリアすれば、すべての世帯が補助金の対象となります。 今回の記事では新築住宅の場合をご紹介します。 【対象となる新築住宅】 GX志向型 […]
こんにちは。枚方市くずはの不動産会社、飛鳥ハウジングです。 弊社分譲地「アスカーサ長尾元町」に建築中のモデルハウスが間もなく完成いたします。 現在は外構工事の真っ最中です 外構工事が完了しましたら室内と合わせてご紹介させていただきますが、今回は間取りをご紹介したいと思います。 1階は16.5帖のLDKと洗面室などの水回りです。キッチンから洗面室、玄関ホールへとぐるりと回れる家事のしやすい回遊動線を […]
011 2024年02月20日投稿 住宅ローン控除の対象となる住宅ローンの上限金額が令和6年から引き下げられましたが、子育て世帯と若者夫婦世帯に限り令和5年と同じ上限金額が適用されることになりました。ただし、原則2024年末までの入居が条件です。 そもそも住宅ローン控除ってどんな制度? 住宅ローンを借入れて住宅を取得する場合に取得者の金利負担の軽減を図るため、年末の住宅ローン残高の0.7%が最長1 […]
010 2024年02月14日投稿 子育てエコホーム支援事業とは 国土交通省「子育てエコホーム支援事業」のウェブサイトには次のように掲載されています。 「子育てエコホーム支援事業は、エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い […]
103 こんにちは。枚方市くずはの不動産会社、飛鳥ハウジングです。 ついに梅雨が明けましたね。 学校は夏休みに入り、子どもが一日中家にいるというご家庭もあるんじゃないでしょうか。 そうなると気になるのがクーラーの使用時間とともに増える電気代。 しかし、弊社では光熱費の削減が期待できる断熱性能の高い断熱材や窓枠を採用しております。 そんな弊社自慢の「アスカーサ小倉東町」モデルハウス建築工事の進み具合 […]
102 こんにちは。枚方市くずはの不動産会社、飛鳥ハウジングです。 毎日暑い日が続いており若干夏バテ気味で、気分的には夏真っ盛りなんですが関西の梅雨明け宣言はまだなんですね。 それでも職人さんは暑さにも負けず、雨にも負けず今日も家づくりに励んでおります。 「アスカーサ船橋本町2丁目」モデルハウスの建築工事もかなり進みましたのでご報告いたします。 外側の養生シートはまだ外れてませんが外壁材の施工はほ […]
101 こんにちは。枚方市くずはの不動産会社、飛鳥ハウジングです。 「アスカーサ小倉東町」モデルハウスの工事が順調に進んでおりますので、早速ご報告していきます。 まずは外観です。 サイディングの施工が完了しました。 今回のモデルハウスの外壁は黒色をチョイスしました。黒色のイメージといえばなんと言っても高級感・重厚感ですよね。 今は養生シートで全体が見えませんが、とってもお洒落な雰囲気の家になってお […]
100 こんにちは。枚方市くずはの不動産会社、飛鳥ハウジングです。 梅雨の季節で雨の日が続いていますが如何お過ごしでしょうか? 雨が続くとモデルハウスの工事も進みが遅くなってしまいますが、「アスカーサ船橋本町2丁目」モデルハウスは梅雨の中休みの間に、無事棟上げが完了しました。 外壁の下地材にはタイガーボードでお馴染みの吉野石膏の製品「タイガーEXハイパー」を使用しています。 耐火性能、耐震性能に優 […]
099 こんにちは。枚方市くずはの不動産会社、飛鳥ハウジングです。 今回も「アスカーサ小倉東町」モデルハウス工事の進捗状況をご報告いたします。 前回のご報告から少し時間が空いてしまったので工事も結構進んでいます。 家の中は「アクアフォーム」と言う断熱材が施工されました。 羊毛のような白いものがアクアフォームです。 断熱材は隙間なく施工出来ないとその性能を充分に発揮できませんが、アクアフォームは高い […]
098 こんにちは。枚方市くずはの不動産会社、飛鳥ハウジングです。 前回に引き続き「アスカーサ船橋本町2丁目」モデルハウス建築の進捗具合をご報告していきます。 基礎の底盤と立ち上がり部分にコンクリートが流し込まれています。 コンクリートが乾燥するまで型枠でしっかりと固定します。 コンクリートの上から出ている金属の棒は、短い方が基礎と建物の土台を繋ぐアンカーボルト、長い方は基礎と柱を繋ぐためのホール […]